資格の館
温活アドバイザー

温活アドバイザー取得にかかる費用は?一番安い方法はコレ!

ユーキャン公式 温活アドバイザー講座 学習方法
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ここ何年かの間でよく聞くようになった「温活」という言葉ですが、今とてもホットなワードでもあります。
また、今「温活アドバイザー」という資格も新たに注目の資格となっています。
しかし、資格を取るまでに掛かる費用も気になるところですよね。
ここでは、そんな注目の資格「温活アドバイザー」の取得までに掛かる費用や他の資格との比較や一番安い方法などもご紹介していきましょう。

温活って何?

「温活」とは普段、日常生活の中で、体を温める習慣を付けることをいいます。
また、冷えから体を守る・改善することを目的とした活動のことをいいます。
現代人の体は、昔の人に比べると0.5~1.0℃くらい平熱が低い傾向にあるので、体調不良や血流不良などが目立つとも言われています。
特に婦人病など、女性は体の冷えが病気に直結してしまうこともあるので、「温活」は女性の方に人気のあるワードでもあります。
体の冷えを防止し、体の中と外の温度差を少なくすることで、体調を整えることで健康管理が自身でもできます。

温活とは、冷えを改善するために体温調整能力を高める活動のこと。肩こりや頭痛といった、冷えに伴う体の不調の改善や、美容へのうれしい効果も期待できます。
(参照)ユーキャン 温活アドバイザー講座

具体的な温活として、体温を上げることによって出てくる体のメリットが、
・基礎代謝が上がり、太りにくい体になる
・血行改善を行って滞りのない体を作る
・免疫力が上がって、病気にかかりにくい体を作れる
他にもいくつかありますが、ベースとして体温を少し上げるだけでこれだけの体調改善を行うことができるということはわかりますよね。

「冷えは万病の元」と言われているくらい、自分の基礎体温を知ることや改善することは大切です。
しかし、知らなければ「温活」を行うことすらできないですよね。
さらに、温活を知りたいと思う方には、温活アドバイザーの資格は必見です。

温活アドバイザー取得までのカリキュラム

温活にさらに詳しくなりたい!と思っている方におすすめなのが、「温活アドバイザー」ですが、どうやってなれるのでしょう。
「温活アドバイザー」という資格はユーキャンが2020年12月に出した、比較的新しい資格講座で取得することができます。
温活の知識として、内から外まで温活の勉強をすることができるカリキュラムが学べます。
また、最短3ヶ月で取得することができることもあって、ハードルが高い資格でもないので取り組みやすいですよね。

カリキュラムの内容として、
・冷えと温活の基礎知識を身につける
2冊のテキストがあり、まずは「知識編」から取り組みます。
温活の基本的な知識を身に着け、実践に向けての準備をおこないます。
「実践編」では温活を生活に取り入れる方法をテキスト+DVDで学んでいきます。
体を冷やさないファッションコーデや入浴・マッサージなど、生活の中に温活を活かした勉強をすることができます。

・副教材で学べること
メインのテキストと同時進行して副教材で、違う角度から温活への理解を深めることもできます。
温活レシピは「食」の勉強になります。
温活手帳は、その日の出来事を見直して温活を記録することができます。

メインの教材と、副教材でしっかり基礎知識を入れながら、飽きないように遊び感覚での勉強もしていけるのがいいですよね。
そして、一通りの学習を終えたら、最後に検定試験に取り組みます。
検定試験と言っても、添削が3回あるうちの最後の添削が試験内容になり、マークシート方式で70点以上取れば「温活アドバイザー」取得となります。

温活アドバイザーにかかる費用って高いの?

温活アドバイザーにかかる費用は資格を取りたい方からしても気になるポイントではありますよね。
資格取得までの最短は3ヶ月ですが、費用を分割にした場合は、支払期間が11ヶ月になります。(一括ももちろん可)

教材費+受講費+添削+資格取得までで総額32000円(分割の場合32780円)となります。
分割で資格取得を目指すとしても、ひと月2000円台と手頃な価格になっています。
資格取得までを入れて一括でも32000円なので、他の資格に比べるとかなり安いと思いますね。

また、3ヶ月とカリキュラムの期間もしっかり取っているので、
「なんだったんだろう?」
「わからない部分があったけどまあいいか?」
という風にならないように勉強ができるシステムで、ここまで良心的な価格はないと思います。
また、受講期間は最大6ヶ月あるので、3ヶ月で資格を取らなければいけないというわけでもありません。
浅知恵のまま資格だけ取ってしまうということもなく、しっかり学習できて資格取得までしっかりサポートしてくれる制度があるので手厚いです。
その上に、価格的にも主婦でも会社員でも余裕のあるお小遣いで取れる価格ですね。

ユーキャン「温活アドバイザー」以外の資格を解説

「温活アドバイザー」という資格はユーキャン以外でも名前は違えども存在します。
他の資格と、ユーキャンの「温活アドバイザー」で価格の違いも紹介していきましょう。

温灸温活アドバイザー

「温灸温活アドバイザー」とは、日本温灸温活協会が認可する資格です。
「温活アドバイザー」と似ていますが、主にセルフケアを主体とした資格ではあります。

当協会は、西洋医学、及び東洋医学の考えに基づき、冷え症、すなわち基礎代謝・平均体温の低下における生体機能の変化と疾病の関連について調査・研究し、それらを国民が正しく理解できるよう提唱していきます。
(参照)日本温活協会について

どんな方におすすめなのかというと、
「治療家・セラピストの方で、さらにお客様に喜んで頂くサービスを提供したいという方」
「なかなか改善できない冷え性の体質に悩んでいるという方」
「いつもどことなくの不調を抱えているがわからないという方」
「慢性的な症状に悩んでいるという方」
「健康志向で、体に良いことをさらに取り入れたいと知識を共有したい方」
など他にもいろんな方がセミナーを受けてらっしゃいます。
いつも失敗してしまう「温活」はどこか間違いがあるのでは?
しかし、そういった間違いを知らないまま健康法として取り入れている人などもいますよね。
そこで、自分でケアできる方法なども習得させてもらいながら、「温灸温活アドバイザー」の資格取得もできるという感じです。

受講料は講習5時間で、受講料40000円です。

魅力の一つとして1日の講義で取得できるということが大きいですね。
仕事で忙しい方には、短期集中で資格が取れるのはいいかなと思います。
しかし、もう少し腰を据えて勉強したいと思う方には、情報的に足りるのかと不安要素もありますね。
40000円という額も1日の講習と思えば安いものではないですが、内容がしっかりしているのであれば高い資格ではないですね。

温活指導士

温活の資格として、他にも「温活指導士」という資格があります。
一般社団法人日本温活協会が認定しているものです。

こちらの学習内容や、費用などもまとめてみました。
主な学習内容は、温活総論、ミトコンドリアの生理学、東洋医学概論、食養生、入浴法、灸法、睡眠法、体操法などです。
少し温活アドバイザーと比べると、より難しい専門的な勉強になる感じがしますね。

こちらもセミナーの授業がありますが、ZOOMか会場での授業を4時間受講後、資格取得の認定試験を受けることができます。
金額は、セミナー受講費33000円、年会費5500円、テキスト代5550円、合計44000円となります。
この、年会費というのは、一般社団法人日本温活協会に毎年支払うものになるので、この社団法人の会員になることが前提ということになりますね。

この先、いろんなセミナーなどの参加費用なども考えると安いかもしれませんね。

結局一番安い方法はどれ?

いろんな温活に関わる資格はありますが、他の温活に関する資格は一回の講習で資格が取れて約40000円前後です。
他にも付加価値があると思いますが、安さで見ても少しお値段は割高になりますね。

それに比べて、ユーキャンの資格は3ヶ月(最長6ヶ月)の余裕を持った受講内容で32000円で、資格取得もできるのは他の資格とは違うところですね。
カリキュラム内容を考えても、「腰を据えて資格を取りたい」「お手頃な金額で資格を取りたい」と思う方には、ユーキャンがおすすめです。
是非、この機会に「温活アドバイザー」に興味がある方は資料をしてみてくださいね。